2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。
練習パターンはしばらく前からの、
・新しく取り組んでる曲(ヒースの茂る荒れ地)の練習
・ピアノの練習を始めた頃に練習してた曲の練習
は変わらずで、新たに取り組んでる曲(ヒースの茂る荒れ地)を中心にやりつつ気分転換に他の曲をやるスタイル。
「ヒースの〜」はじわじわ弾けてる感が増してます。もちろんまだまだ道のりは遠いですが弾いてて響きや流れが気持ちいいのと、このまま続けてればそのうちそれなりになりそうな手応えがあるので飽きずに続けられてます。
次に練習回数が多いのは一番弾けてる感のあるaqua、これもなんとかノーミスかつリラックスして気持ちよく弾けるようにならないかと。
ピアノ開始当初から課題曲としてやってるBoogie Woogi Stompも1回はやるようにしてて、こちらも亀のスピードで弾けてる感増量中。もう7年半くらいやっても弾けてないというライフワークですな。
練習頻度は週に数日、1回2〜4時間くらい。
あんまり一生懸命やりすぎるとハマるのでいい意味で適当にやってます。
そういえばしばらく前から電子ピアノ(KORG D1)の本体側のACアダプタ端子の接触が悪くて電源を入れてもすぐ入らなくてプラグの角度を変えながらだましだまし使ってるので、そろそろちゃんと修理した方がいいかも。