CNN ENGLISH EXPRESSその後

「えいご漬け」以外でのいさびさの英語教材ネタです。

7月にそれまでやっていた音読パッケージを終了して、そのあとの教材として雑誌のCNN ENGLISH EXPRESSを開始しました。

先日、音読パッケージ上級編を終了しました。 で、次の教材ですが、雑誌のCNN ENGLISH EXPRESSにすることにしまし...

使用しているのは2015年10月号です。

とりあえず当初の学習の進め方としては、

1.テキストは見ずにCDの各トラックを繰り返し聴く(可能ならシャドウイング併用)
2.これ以上は聴きとれないと思ったら次のトラックへ
3.1~2をある程度まとまった単位(20トラックとか)やる
4.テキストで英文と訳文を確認して、解説も読んで、できれば音読する
5.1~4をある程度納得するまでやったら次のトラック単位へ移行する

ということにしてましたが、実際にやったことは以下のとおり、

1と2はとりあえず通しで2回完了。
.
3は複数のトラックを繰り返し再生するにはそれ用にフォルダを作るとかプレイリストを作るなどの手間が面倒でやらずじまい。
.
4,5については、テキストは映像化したものを使ってるんですが、ノートパソコンに入れていることもあり、あまり気軽に見るという感じではなかったので、あまり見ないまま1と2をずっとやるという状態。

1と2は通しで2回やったわけですが、やはり知らない単語や熟語、どうやっても聴き取れない部分は何度聴いてもわからないところはわからないので、やはりテキストの併用が必須だということを痛感しました。

そこで、少しでも気軽にテキストを見られるように中古のKindle Fireを買いました。

先月のBluetoothキーボード、 に引き続き、楽天の期間限定ポイントの消化に中古のKindle Fire HDを購入しまし...

もちろんスマホに画像を入れても読めますが、画面が小さいので老眼が入ってきている眼には、ある程度拡大することになり、そうすると全体の閲覧性が落ちてあちこちスクロールする必要があって面倒だったのでタブレットにしました。

実際タブレットだと、読める程度に拡大してもページの右側などに掲載されている単語の意味なんかもスクロールなしで見えるなど、かなり快適です。

そんなわけで、寝床でも見られるようになり寝る前や朝目が覚めたとき、気軽に持ち出せるのでカミさんと出かけたときの買物などの待ち時間などテキストを見る機会が増え、先週末にひととおりの英文と解説を読み終えました。

これからテキストのリーディング2周目に入ろうと思います。

リスニング系については、やはり聴いているだけだとなかなか頭に入ってこないですし、細部に注意が払えない部分もあるので、いまは最初のトラックから1トラックずつシャドウイングを始めています。

シャドウイングは散歩中がメインですが、憶えきれてない単語や聴き取れない部分はすぐにテキストを確認した方が効果的だと思っていて、そこはスマホに入れたテキストを使ってます。

ちょっと調べるくらいならスマホでもそれほど苦ではないですし、スマホならポケットに入れて持ち運べるので。

ちなみに確認用に使ってるスマホはいまは使い道のなくなった初めて買ったスマホ(SH-03C)です。メインスマホ(Nexus5)を使わないのはバッテリー寿命を考えてのことです。そのうち面倒になってメインスマホに一本化するかもですが。

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

スポンサーリンク
1st-336×280

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
1st-336×280