
楽譜の事前試聴にMuseScore
わたしはこの1月からずっと特定の1曲をものにすべく半年以上練習しているわけですが、さすがに飽きてきてちょっとほかの曲にも手を出したくなります...
日常生活という散歩を楽しむ日々
わたしはこの1月からずっと特定の1曲をものにすべく半年以上練習しているわけですが、さすがに飽きてきてちょっとほかの曲にも手を出したくなります...
『挑戦するピアニスト 独学の流儀』(金子一朗著)を読みました。 挑戦するピアニスト 独学の流儀 posted wit...
今年の1月からキーボード、5月からは電子ピアノを購入して特定の1曲を集中的に練習している進捗状況です。 前回(6月20日)の進捗状況は...
『大人のピアノ~長続きのコツ』(大村典子・大崎妙子著)を読みました。 大人のピアノ~長続きのコツ posted wi...
東京都庁にも誰でも弾くことができるピアノが設置されるみたいですね。 「都庁おもいでピアノ」を募集|東京都 来年のラグビーワールド...
5月に電子ピアノを買ったときに、 X型のスダンドも着いてきました。こんなやつです。 CLASSIC PR...
ここ数年はウクレレやピアノ、英語学習などに多くの時間を割いて、あまり本を読んでなかったんですが、5月にピアノを始めてからちょいちょいピアノ関...
今年の1月からキーボードで特定の1曲を集中的に練習している進捗状況です。 なお、以前はキーボードで練習していましたが、先月から電子ピア...
『ピアニストの脳を科学する:超絶技巧のメカニズム』(古屋晋一著)を読み終えました。 ピアニストの脳を科学する: 超絶技...
昨年の10月に右手の爪を深爪にしたんですが、 その後、少し伸ばしてだいたい2ミリくらいでソロ弾きもストロークもそこそこの音が出...