ナゾのサスペンド対策(Ubuntu)

先日来運用しているUSBカメラ&不要ノートPCによるテレビドアホン、

先日完成したUSBカメラ&不要ノートPCによるテレビドアホン、 ですが、課題のひとつだったコマ落ち問題について、やはりUSB ...

ですが、2~3日通電してると無線LANが使えなりリブートすると数時間後に電源断という状態だったんですが、NetworkManagerサービスをrestartすればリブートせずに無線LANが復活することが今月5日にわかり、

先日完成したUSBカメラ&不要ノートPCによるテレビドアホン、 は、その後カミさんにも話して先月20日くらいから24時間通電で...

そのrestartをrootのcronで毎日午前3時に実行することでその後約1週間無線LAN問題&電源断もなかったんですが、昨晩また突然無線LANが使えなくなりました。

で、PC本体を見たらスリープラLEDが点滅してたので、syslogを見るとNetworkManagerで無線LANが”sleep requested”でオフラインになり、その後systemdがサスペンドという流れになってることが確認できました。

でもサスペンドの設定はしてなかったですし、事実この1週間起動しっぱなし、ノートPCのフタも閉めてなかったのでなぜにサスペンドしたのかナゾです。

理由はわかりませんが、なにか対策しないといけないということでいろいろ調べて下記のコマンド、

gsettings get org.gnome.settings-daemon.plugins.power sleep-inactive-ac-type

が’suspend’になってるのを発見したので、

gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.power sleep-inactive-ac-type nothing

で’nothing’にすることで様子を見ることにしました。

しかし今回一連のLinuxの設定をやってて、昔(10年以上前くらい)とはずいぶん変わったなーと感じてます。

例えば今回のgsettingsコマンドなんて昔はなかったと思います(少なくともわたしは知らなかった)し、gsettingsの向こう側にあるdconfというWindowsでいうところのレジストリみたいな仕組みとかNetworkManagerとかiwconfigとかも。

そういえば大昔はハードウェア規格がいまほど統一されてなかったせいかLinuxってインストールしてまともに動かすだけでもひと仕事だったのがいまではほぼ失敗することなくて隔世の感がありますな。

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

スポンサーリンク
1st-336×280

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
1st-336×280