郷愁マイブームの流れで金沢の旅番組などで紹介された店のメモ記事第12弾。
今回はちょっと古いネタがたまってたので放出。なのでいろいろ現場とは違ってるかも。
もともとは次に金沢に行く機会があったときの訪問先検討ネタだけど、今回は店じゃない要素大&街風景少なくめ。
【NHK地域局発】いしかわ令和プレミアム「手紙でつづる心に残る風景」
2023/6/9に石川県ローカルで放送された番組らしい。
進行はかがのとイブニング キャスター熊谷彩香。
金沢放送局が「心に残る風景」というテーマで手紙を募集して、投稿された手紙と投稿者、風景を紹介。
金沢城址が金沢大学だったころの石川門にあった校名碑
金沢市の67歳の男性が大学卒業後に父母を案内した思い出。
金沢市北町にある井戸掘吉左衛門の石碑
金沢市の84歳の女性が中学生の時に恩師と夏休みに井戸掘吉左衛門について調べた思い出。
舳倉島の水上運動会
能登町の78歳の男性の思い出。
北陸鉄道 加賀一の宮駅
県の職員だった金沢市の73歳の男性の最初かつ最終の現場でもあった、男性の定年退職と時を同じくしてが路線廃止になった駅。
ちなみに駅があった頃は金沢市の野町〜加賀一の宮駅が石川線でそこから先は金名線(金沢と名古屋を結ぶという壮大な構想)といわれていたらしい。
なお、駅舎は改修されて休憩所、線路はサイクリングコースになったらしい。
※番組冒頭のアナウンサーの中継は金沢城公園三の丸広場、終了時は竪町商店街、エンディングは金沢駅鼓門〜駅構内の線路を近隣のビルから〜片町きららそばのスクランブル交差点。
ポケモンとどこいく!?【ポケモン X 工芸展 in 金沢】
2023/5/21放送。
国立工芸館
出羽町にある2020年に開館した日本海側初の国立美術館。東京都千代田区にあった東京国立近代美術館工芸館から一部の美術工芸作品を移転。
なお、ポケモンについてはほとんど興味がないので番組内容的にはほぼスルーだけど、本項執筆時点では国立工芸館サイトやポケモンオフィシャルサイトに本展示会の特設サイトがある。
キャストは、松丸亮吾、高橋ひかる、あばれる君。
街風景的には番組冒頭のひがし茶屋街と工芸館の内装(階段)くらい。
※工芸館の建物は旧陸軍関係の施設を移築したらしい。わりと最近金沢に行った時に前の道を通りかかったときに見慣れない洋館風建造物があると思ったらこれだったんだな。
探検ファクトリー「金沢 アイデアで現代に輝く 金箔(ぱく)工場」
2023/1/14放送。
箔一
金沢市にある金箔の製造はもちろん商品開発・販売、伝統工芸品の修復まで行う企業の工場見学。
京都から金沢の金箔屋の六男に嫁いだ女性が30歳で始めた会社で、金箔という素材下請け業から普段使いできる金箔製品を企画・開発していまの規模まで来たらしい。
金箔技術を使ったあぶらとり紙もこの会社が開発したらしい(会社サイトより)。
街風景ポイントとしては、冒頭の社長と会うシーンは打木町にある第五工場(外観と周囲の建物などから推測)、製造工程を見学する第二工場はそのすぐ近く。ただし個人的にはまったく馴染みのないエリア。
私は代行屋!事件推理請負人4
「旅館女将を代行!金沢・片山津温泉・東京を結ぶ殺人ルート!跡目争いを巡るお家騒動!?」
2015年放送(ソースはWikipedia)、主演は高畑淳子。
片山津温泉(加賀市)の大規模旅館(加賀観光ホテル)をベースにしながらもロケのメインは金沢。
金沢駅の鼓門と周辺、兼六園、尾山神社、成巽閣&謁見の間、近江町市場、武家屋敷跡、梅ノ橋などの定番をちょいちょい見せつつ、
・主計屋茶屋街(菊乃やを中心に頻出)
・にし茶屋街(甘納豆かわむら前が一瞬だけ)
・御影大橋
という、大メジャーであるひがし茶屋街に比べてマイナーな主計屋茶屋街の裏通りとにし茶屋街、それに観光地でもなんでもない御影大橋がフィーチャーされてるのが興味深い。
なお、にし茶屋街や御影大橋は青年期に生活圏内でよく通ったところで、にし茶屋街については昔は古くて暗くて狭い住宅街だったのが想像できないくらい小綺麗な観光地になっている。
税務調査官・窓際太郎の事件簿19
2009年放送(ソースはTBSサイト)、主演は小林稔侍。
判別できたロケ地は下記のとおり。
・金沢駅前周辺
・兼六園と石川門周辺
・香林坊交差点(夜、アトリオ前)
・割烹孫助(夜、店内と思われる映像)
・尾山神社境内(夜)
・武家屋敷界隈(夜)
・中の橋周辺の主計屋茶屋街
・北陸会館(入り口、ビル内からと思われる風景)
・寺喜屋(夜、外装、店内と思われる映像)
・金沢駅(と思われる一瞬、夜)
・浅野川大橋(と思われる一瞬、夜)
・尾崎神社(と思われる朱い柵が一瞬、夜)
けっこう盛りだくさんだが、特筆すべきはいまでは閉店した居酒屋・寺喜屋。店内風景が同店のものであればかなり貴重な映像ではないかと。ちなみに私は店の前(犀川大橋のそば)はよく通ったが入ったことはない。
なお、栄町商店街として出てくるのは小松市の小松駅前にある小松商店街(主に朱門通り)と思われる。
桜前線2023 全国キャスターリレー! 〜一度は訪れたい桜スポット〜【石川編】
2023/3/23放送、リポーターは石川テレビの的場絢香。
犀川緑地 法島・大桑地区
200本のソメイヨシノがあり、遊歩道や子供交流センター、芝生広場、健康遊具、無料駐車場などが整備されたレクリエーションエリアとなってるらしい。
※このあたりは小学生の頃に花火を見に行ったエリアではないかと思う。当時はいまより安全意識が緩かったのかかなり真上に上がるような花火を見られた気がする。もちろん番組内で紹介されたような整備はされてなくて野趣あふれた感じだったような。
ぐるり東京 江戸散歩 金沢スペシャル
2023/3/18放送、TOKYO MXの番組で基本的には番組名どおり東京周辺を紹介する番組のようである。リポーターは、堀口茉純、森マリア。
ロケ地は、
・金沢駅前鼓門
・金沢城公園(石垣、五十間長屋、
・兼六園(霞ケ池、雪吊り、唐埼松)
・石川県立歴史博物館(大規模な大名行列を再現したフィギュア、犀川大橋周辺のジオラマ)
・近江町市場(海鮮丼家ひら井いちば館店で近江町海鮮丼のどぐれ2切れトッピング(3500円)
・金箔屋さくだ本店(東山、金箔貼り体験)
特筆すべきは、雪がそこそこ降った日だったようで、駅前や金沢城、兼六園は雪景色でこれはこれでいい映像だったのではないかと。
ちなみにこの特番2週連続だったようだが、2週目は録り損ねた模様。2週目は加賀友禅、加賀料理、忍者寺などが紹介されたようである。
水曜どうでしょうプレミア サイコロ3 自律神経完全破壊#2
1997年製作(HTB北海道テレビ放送のサイトより)。
敦賀から特急しらさぎ9号で金沢駅に到着するもサイコロで12時間の深夜バスで博多へ行くことに。
街風景としては、
・金沢駅西口(いまよりもっとスカスカな感じ)
・金沢駅東口バス乗り場(再開発前の昔ながらのバスターミナル)
あたり。
再捜査刑事・片岡悠介 東京〜金沢・未解決誘拐殺人ルート!…
金沢駅・鼓門、金沢城・三の丸広場、武家屋敷街、兼六園、梅ノ橋といった定番や加賀友禅会館などをちょいちょい映しつつ、印象に残ったのはちょっとだけ出てきた本多町の細い道。
その通りは、ドラマ内の設定で加賀友禅の店「嶋村」(実際は「加賀友禅 毎田染画工芸」)のある通りで、幼少〜特に高校生時によく通った道で感慨深い。ちなみに看板しか映ってなかった同じ通りの和菓子屋「清香室町」は入ったことはないけど存在は記憶にある。
(Wikipediaによると2013年7月6日初回放送らしい)
鉄道・絶景の旅 琵琶湖畔から古都金沢へ…冬の日本海 北陸本線の旅
BS朝日制作。初回放送は2014/2/6らしい(BS朝日サイトより)。
北陸本線を滋賀県米原駅からスタートして、途中の車窓の風景を交えながら沿線の観光スポットなどを紹介する番組。金沢は最終地点。
志摩
ひがし茶屋街にある江戸時代(1820年)からそのままの状態という国指定文化財の茶屋。
内部を見学可能だが入館料が番組では400円となっているが、本稿執筆時点では500円になっている。
※とくに見るべきところはないが雪降るひがし茶屋街の風景がポイントかもしれない。
CYCLE AROUND JAPAN 旧北陸街道 知られざる歴史の道(前編)
2022/12/27放送。NHK制作。
福井県の北潟湖をスタートして新潟までの旧北陸街道を、アメリカ人のプロサイクリスト、マイケル・ライス氏が自転車で富山県まで走破する前編。
圓八 本店
白山市(旧松任市)にあるあんころ餅の老舗。
金沢じゃないけどあんころ餅がノスタルジーということで。
金沢の街風景ポイントとしては、
・犀川大橋を広小路側から片町方面へ
・石川門と兼六園の間の道(百間堀跡)
・浅野川大橋を橋場交差点側からから主計街茶屋街&ひがし茶屋街(たぶん早朝)
などを自転車で走り抜ける風景。
あとは、金沢町屋の改修や保存に携わっているというやまだのりこさんの紹介で町屋を訪ねたり取り壊される町屋(観音町三丁目2)の掃除(おくりいえ)に参加したり。
なにがすごいってけっこうダートな山道をわりとロードレーサーな(いわゆるMTBではなくロードバイクのタイヤを変えた感じの)バイクで颯爽と走るのが圧巻。階段など自転車で登れないと見るやサクッと自転車を担いで登るのもかっこいい。
ネットの情報によるとライス氏は、MTBのXCやダウンヒルでそれなりの成績を残した人らしいのでさもありなんといったところか。
あと、前述の観音町三丁目というのがひがし茶屋街の裏通りみたいなところの先にあるんだけど、この通りはたぶん通ったことなくて、こっちにもきれいな町屋が残っててしっかり観光地化してるというのは発見だった。
ちなみに、私は三歳くらいまで観音町近くの天神橋あたりに住んでいたらしいがその記憶はない。
浅見光彦 〜最終章〜 第4話 金沢編
主演は沢村一樹、ヒロインは京野ことみ。
TBS制作、初回放送は2009/11/11(Wikipediaより)。
ひがし茶屋街
武家屋敷
兼六園
尾山神社
金沢城・三の丸広場
梅ノ橋
山中温泉(花つばき)
などわりと定番スポットのロケは多いもののそれほど。
恐らく橋爪門サイドから望む五十間長屋の裏側と発掘作業中黒いカバーのついた二の丸広場が少し見えるのがポイントかも。
美しい日本に出会う旅 新緑まばゆい美の都、金沢 〜茶屋街さんぽと寿司タクシー〜
2023/6/28 BS-TBS放送。
案内人は松下洸平(ナレーションのみで実際に行ってるわけではない模様)。
近江町市場
北形青果
金沢野菜(加賀太きゅうり、金時草)の紹介(谷口直子、バリバリ金沢弁)
ヤマカ水産(ふくらぎ)
料理教室(町屋 IN KANAZWA HOUSE、松屋染物店)という観光施設へ
石川門→兼六園(翠滝、金澤神社、地名の由来となった金城霊澤という湧水がある)
金沢21世紀美術館、開かれた美術館として金沢駅と結ぶルートには80点のアート作品が点在。
HIMITO、天井からのドライフラワー、白い花がレース、たんぽぽの綿毛のテーブル、たまねぎの皮や玉子の殻、れんこん、オクラなどを使ったランプなど、アート作家、才田春光さんが開いたギャラリーカフェ、アート体験
ひがし茶屋街、山乃尾(かぐら屋?)北王子魯山人も止まったと言う、ひがし茶屋街を見下ろせる部屋がある
梅ノ橋、鼠多門、尾山神社神門、鼓門のライトアップ
寿司タクシー
屋根にお寿司が2個の行燈
金沢市役所横で待ち合わせ、市内のおいしいお寿司屋さんを案内してくれるらしい。
小松弥助、アオリイカ、東の次郎とは?、寿司はカウンター越しに手渡し、イカ(アカイカ)の3枚おろしにして細切りしてミックスして握るとイカ全体の旨味が口に広がるらしい。漬けマグロ、熱々のうなきゅうの巻き寿司…とまあ単に刺身を握るだけじゃなくていろいろ手の込んだ寿司のようである。
にし茶屋街、はん家、芸妓やお座敷遊びの体験コース
加賀友禅 毎田染画工芸、見学ができるらしい、この店サスペンスで出たやつでは。
浅野川の鯉流し、かつての友禅流しのように飾られなくなった鯉のぼりを5月4日に流す初夏の風物詩らしい。
弁護士高林鮎子22「北陸本線の死角」
サスペンス全盛期定番の一角、日テレの火サス。1988年放送。
主演:眞野あずさ、ほかに橋爪功、丹波哲郎など。
1988年といえばわたしは20代かつ現在の過熱的観光地化前のノスタルジーをかなり期待したものの、タイトルとはうらはらに京都とか伊勢佐木町、福島、福井とかいろいろ出てきて金沢のロケは薄めで、
・兼六園(よくあるコトジトウロウではないところはある意味レア)
・石垣(金沢城のものであれば、まだ金沢大学だったころなのである意味レア)
・香林坊交差点
・金沢シティモンドホテル
・本多町バス停付近(観光会館(現在の金沢歌劇座)駐車場看板あり)
などに留まっている(しかもホテル以外の尺はかなり短いのでたったこれだけのために金沢に行ったのか?というバブルの匂いを感じる。一方、上記全て兼六園を中心に500m圏内なので一泊程度の強行ロケのような気もする。
コトジトウロウやひがし茶屋街などのすぐに金沢とわかる定番スポットが出てこないのもちょっと不思議。ただ、コトジトウロウはともかく、ひがし茶屋街ですら今みたいに整備されて小綺麗な町屋街ではなかったと思うし、金沢駅は鼓門などあるはずもなく地方都市にありがちな味気なく繁雑な佇まいで映えスポットに乏しかったのかもしれない。
個人的ノスタルジーとしては、当時の香林坊交差点、本多町バス停付近あたりのカットくらい。
なお、香林坊交差点のカットで一瞬映るミスタードーナツは現存しており、1972年に全国19番目に開店した店舗らしい(北陸朝日放送サイトより)。どおりで幼少からの記憶(ミスドといえばここ)にあるわけである。しかも昔から外観の印象が変わってないのがすごい。
あと時代的に余裕で北陸新幹線開通前(どころか北陸新幹線の影すら感じなかった時代)で、急行能登や特急サンダーバード(団子鼻の東北新幹線も)の映像が出てくるので観る人によっては楽しいかも。
築き人
BSテレ東 2023/8/10放送。
Node
今年春にできた問屋町にあるハウスメーカー家元の新社屋で、
建物の中に誰でも通れる金沢の戸室石を使った路地や緑道がある次世代型のシェアオフィス。
設計者は金沢出身の陶芸家・建築家である奈良祐希さん。
外壁は陶芸家でもある設計者の意向で巨大な土壁。
ちなみに番組ホストの田中道子さんはNHKの解体キングダムにも出てくる一級建築士の資格を持ってる人。
街風景ポイントとしてはNodeが映るがあまり周辺は出てこない、というかそもそもあまり馴染みがないエリア。
グロースの翼【柔軟なものづくり/金森合金(金沢市)】
BSテレ東 2023/8/20放送。
金森合金
松村町にある江戸時代から続く鋳物(砂型鋳造)メーカー。
小ロット一点ものに対応し、純度99%という高い精錬度を必要とするH2Aロケットや人工衛星の部品も作るが鋳物業界はかなり厳しいらしい。
24代目社長の37歳の元広告代理店勤務の女性社長がKAMAHACHIというブランドを立ち上げ”針のない剣山”や看板、該当などの新商品作りや販路を開拓して切り盛りする。
街風景ポイントとしては社屋とその前の通りが映るが、まったく馴染みのないエリアであった。
THE ART HOUSe〜そのアートは100年後に残せるか〜ガラス作家田中里姫
日テレ、2023.8.22放送。
金沢卯辰山工芸工房
卯辰町にある「金沢の優れた伝統工芸の継承発展と文化振興を図るための工芸の研修施設」だそうである。
厚さ1mmの透明な吹きガラス作品を作る若手ガラス作家・田中里姫の作品が展示されていて、アートのコレクター澤村幸一郎(株式会社澤村 代表取締役社長)が訪ねるという設定。
ちなみにこの番組のコンセプトはコレクターなどがアーティストを訪れて、その作品に勝ちを見出して未来に残すため購入するかどうかがという趣旨のようだが、今回澤村氏はお買い上げ。
なお、工房のあるところは小学生時代に卯辰山公園に遠足に行ったときに通った道沿いのようだが、建物のみの映像で設立が平成元年ということなのでノスタルジー要素はまったくない。
梅沢ツアーズ
日テレ、2023/7/16放送。
出演者は梅澤富美男、村重杏奈、西野未姫。
近江町市場・大松水産
岩がき(1個1300円)、ガスエビ(1匹400円)を生で食す。
卯辰山公園見晴らし台
10代(55年前くらい)に金沢で演劇を学んだという金沢ヘルスセンターがあったところ。
森八 ひがし三番丁店
ひがし茶屋街にある創業390年の老舗和菓子店
抹茶・上生菓子セット(金箔つき)1000円、ショコラのテリーヌ(森八が新たにオープンしたチョコレート専門店をオープンしたアンフィにあるメニューを特別に提供)を食す。
金沢21世紀美術館
例のプール(スイミングプール)
Sushi直
海外のミシュラン星付き店で腕をふるってきた店主。
能登産毛蟹の甲羅詰、のどぐろ炙り、ミナミマグロ(店主がかつて静岡の名店(末廣鮨)で修行していたことで極上のミナミマグロを1本買いできるらしい)の赤身、腹の大トロ(おまかせコース16500円)
※このあと翌日に能登の千里浜なぎさドライブウェイ〜道の駅 のと千里浜、羽咋市の加賀藩ゆかりの妙成寺などへ行くが割愛。
薪火三庵
金沢港直送甘海老と白海老のカクテル(キャヴィア添え、金粉飾り)、能登産朝獲れ黒アワビの鉄板焼き、能登牛の鉄板焼きフィレ&薪火焼きサーロイン(梅宮ツアーズ特別コース)などを食す。
街風景ポイントはクルマ移動の車窓乗ってるクルマがちょっと映る程度だけど、金沢ヘルスセンターは幼少期に何度か行った記憶があり、跡地とはいえ一度は行ってみたいかも。
<FNSドキュメンタリー大賞>夫婦食堂
フジテレビ 2023.8/28放送
ご飯処かどや
堅田町にある食堂。
タイトルに夫婦とあったのでてっきり夫婦でやってるローカルでほのぼのとした食堂かと思いきや65歳の女性が切り盛りしている食堂。
夫が多系統萎縮症という難病になった後に、3人の大学生の子供などを育てることもあってか調理師免許を取得しKKRホテル金沢の社員食堂店長として働き、夫が入院になったタイミングで今の食堂の前オーナーが「やらないか」と言われ始めたという。
当初はもう少し自由がきくかと思いきやかなり大変だったそう。
しかしSNSでの発信やテレビなどでも取り上げられたりしてそこそこ繁盛している模様。名物は加賀れんこんを使った特徴的なフォルムの「かどやき」。通販でも買えるみたいだけどこれはぜひ店で焼きたてを食べてみたい。
お店のウェブサイトもあり、他のメニューも紹介されていてどれもおいしそう。私の大好物である「おでん」もあるみたいだし。
他にもラーメン、うどん、そば、ピザもある上に仕出し弁当もやってるみたいで、いろいろ悲しみや苦しみなどを抱えつつパワフルでよく笑うチャーミングなお母さん。
夫婦でやってないのに「夫婦食堂」というのは、夫のことを思ってこその食堂だからということなんだろうな、きっと。
街風景ポイントとしては、食堂周辺や夫が入院している金沢循環器病院周辺とその道中の車窓といったところ。店の前を走る359号線はよく富山にクルマで行ってたのでわりと通った道。今の店はそれなりに新しいみたいなので当時はなかったと思う。
というか、この手のドキュメンタリーはなんといってもネイティブ金沢弁に勝るものはない。
町中華でやろうぜ
竜さん(香林坊)→定休日
北京(広坂)→コロナで取材NG
大野湊食堂
餃子、麻婆豆腐、醤油ラーメン
大野の醤油を使ってる
みんらい 若宮店
都ホテルにあった中華料理屋から暖簾分けした店。
この店は一番新しいらしい。
タレ唐揚げ、もやしたけのこ肉炒め小サイズ、みんらい飯(アタマ)
人生の楽園 図書館のある焼き芋屋さん 〜石川県・金沢市
2023.2.25 テレ朝
ハレオトコ
図書館のある焼き芋屋
vegefarm空風(ベジファームくーふー)
内灘にある焼き芋の仕入れ先。2ヶ月熟成して糖度を上げて出荷。
syama
vegefarm空風が経営してるカフェ