このところ体力の衰えが激しいと感じているので、しばらく前からなわとびを始めました。
なわとびはネットで得た情報によると、
・有酸素運動
・時間当たりの運動負荷がジョギングより高い
・骨の強化にもなる
といいことづくめというわけで、とりあえず100均のなわとび、
を買って近所の人気(ひとけ)の少ない公園でさらに人気の少なそうな時間帯に始めました。
なにせおそらく小学生以来跳んでないと思うので40年くらいぶりでちゃんと跳べるかどうかわからない。
初老のおっさんがドタバタとパステルカラーのロープと戯れてる姿はあまり美しくないというか恥ずかしいのでできるだけ人目(ひとめ)を避けて。
初日は案の定10回くらい跳んだところでロープが足にひっかかる。しかも息がゼーゼーあがるし足はヘロヘロ、たった10回程度で。
ふだんその場ジャンプをくり返うような動作をしてないということもあるだろうけど、少なくとも今の自分にこの運動強度はかなり高いと感じる。
あんまり無理して体を壊してはなんなので(ちょっと恥ずかしいということもあり)初日は約10回3セット程度で終了。
で、翌日は全身がダルい。自分の場合、運動後のダルさはは老化で筋肉痛の代わり出るので全身がダルいということはやはり全身運動ということか。
とくに膝から下がダルいのは一番使う筋肉だからだろう。
思わぬ効果としてはなわとびの2日後あたりから、最近気になってた腰痛までいかないけどちょっとしたことで腰に違和感を感じていたのが緩和されてるように感じる。
これはかなり期待できそう。
このところ天気がイマイチでまだ4日しかやってないけど、2日目には30回くらい、3日目には50回くらいと少しずつ跳べるようになってる感覚もいいモチベーション。
運動負荷が高いので夕方の散歩のついでで10分程度やるだけでも基礎体力の維持にはいいのではないだろうか。これならわざわざ時間を作る必要もないし。
なんとなくなわとびをするのが楽しみですらあるような気もする。
そのうち分単位で飛べるようになったら、駆け足跳びとか二重跳び、スキーヤー、ボクサー跳びなどいろいろ試してみるのもいいかもしれない。
これまで自宅でスクワットをやってなかなか続かなかったけど、ちょっと道具を使うだけでこれだけ楽しいとは。
自宅ではできないので天候や都合に左右されるけど、できるだけ続けていきたいと思う今日この頃。