うちのテレビのHDDが壊れました。
少し前から再生中に突然停止することが多くなってきて、そろそろやばいかなーと思っていたら、ある日、録画リストを表示しようとしたら、「機器が接続されていません」というメッセージが表示されて認識しなくなりました。
うちのテレビは東芝のREGZA 37Z1で、HDDはアイ・オー・データ機器のHDPN-U500Kという500GBのポータブルHDDです。
たしか2010年の暮れに買ってHDDも同時期に購入したと思うので、もう7年近く使っていることになります。
問題の切り分け
テレビは問題なし
とりあえずテレビが悪いのかHDDが悪いのか切り分けるために、うち中からHDDドライブを集めてきて、フォーマットしてよさそうな100GB(IDE)のHDDをIDE-USB変換ケーブルで接続してみたところ、ちゃんと認識して録画もできたのでHDDの問題と考えました。
REGZA HDD Easy Repair を試すが…
「REGZA HDD Easy Repair」という認識しなくなったHDDから録画した番組を救済するツールがあったので、USBブートのUbuntuを用意して、接続してみましたが認識しませんでした。これで録画しておいた番組はすべてパーということになりました。
わたしはたいして惜しい番組はなかったのですが、カミさんは趣味関係で残しておいた番組があり、ショックだったようです。
HDD個体の問題確定
次は、HDDそのものが悪いのかポータブルHDDのコントローラ部分が悪いのか切り分けるために、ポータブルHDDを分解してHDDを取り出し、こちらはSATAだったので、SATA-USB変換ケーブルでPCに接続したら、コントローラは「USBドライブ」として認識するもののHDDそのものは認識されませんでした。
ちなみに接続したHDDを触ってみると、回転はしているようでしたが一定な振動ではなく、うねるような異常な振動だったので、これはもうHDDが物理的に壊れたのだと判断しました。
新しいHDDを購入するか考え中
ポータブルHDDのコントローラは大丈夫そうなので、代わりのSATA HDDを用意すれば、ポータブルHDDとしていままでどおり使えそうです。
一応、320GBの2.5インチ SATA HDDは持っていて、入っているデータをどこかに移動すれば使えるのですが、せっかくなので容量アップを考えて、ドスパラなんかを見ると1TBで4,000~5,000円くらいの出費でなんとかアップグレードできそうです。
ただ、もう壊れてから1週間くらい経っていて、そのあいだ臨時で接続した100GBのHDD(10時間くらいしか録れない)で問題なく運用できていることを考えると、そんなに長時間録画できなくても手持ちの320GBでいいんじゃないかと思ったりしてます。
※2017/10/31追記:結局320GBのHDDで運用することにしました。