先日、今年度分の国民健康保険の通知書が来ました。
思ったより少し高かった
昨年は完全に収入がゼロだったので、会社を辞めた一昨年の3月までの給与があった昨年度の保険料よりも安くなったのは当然ですが、思ったよりも少し高かったのです。
思ったよりというのは、国民健康保険計算機というサイトで、年齢区分を「40~64」にして全ての収入と固定資産税をゼロにして計算した額よりも6,000円ほど高かったということです。
確定申告しなかったことを思い出した
この計算機での計算結果がどれくらい正確なのかはわかりませんが、ふと、今年は確定申告しなかったことを思い出しました。
考えてみれば、
・収入が不明な人の国民健康保険料はどうやって決めるのか?
という素朴な疑問がわいてきます。
昨年の確定申告は退職した年の収入があり、生命保険などの控除もあったので確実に還付されることが見込めたので確定申告をしたのですが、今年は昨年の収入がゼロだったので確定申告をしなかったのです。
収入ゼロでも確定申告しておけば非課税対象であることを証明できるので、各種申請の減免などで使えるということは、ほかのリタイアブログの方などを見て知ってはいたのですが、そういう申請をする予定もないのでスルーしてしまってました。
確定申告しなかったら収入ゼロとはみなされない
で、調べてみたところ、下記のサイトにその答えが。
無職で収入が無くても確定申告はしなきゃいけない? | 初めての失業生活
確定申告をしなければ役所側としては、この人は一体いくら所得があるのか把握することができないので、国民健康保険料の計算ができません。
(略)
実際に、無申告の保険料がどれぐらいになるのかは分かりませんが、収入ゼロで申告した場合に比べると確実に保険料は高くなります。そりゃそうですよね、もし無申告の方が保険料が安くなるなんてことがあったら、みんな確定申告しませんよね。
やっぱり…
そりゃそうですよね。申告しなかったら収入ゼロとみなしてくれるなんて都合のいいことはないですよね。
住民税の申告が必要
というわけで、上記のサイトでは、
確定申告をしなくても住民税の申告をしていれば、その申告であなたの所得を把握することができるので問題ありません。
とのことで、住民税の申告をすればいいみたいです。
というわけで来年は3月15日までに住民税の申告を忘れないようにしないと。