ひさびさにWin10 PCに没頭

先日、ジャンクのWin10ノートPCを買い、リカバリとか設定とかでいろいろいじってます。

CPUは第3世代のCore i5で、メモリはサイズも規格も異なる2枚で6GB、HDDは5400rpmだったりいうスペックで、それほど期待してなかったんですが意外とサクサク動く。

メインで使ってるMac mini(Late 2014)は、第4世代のCore i5、メモリは純正8GB&SSDと比較してもそれほどの差は感じないくらい。

ってことで、もともとはWin10環境をたまに使うために買ったやつなんですが、これをメインにしてもいいんじゃないかと思い始めました。

使ってるとたまにレスポンスが悪いことがあるんですが、そういうときはだいたいHDDのアクセスランプが付きっぱなし。

ならば以前使ってた起動不可になったノートPCのSSD(60GB)に換装すればそこそこいけるんじゃないかみたいな。

とこのあたりから暴走が始まりました。メインPCとして検討するにあたり、

1.  Win10とMacOSの使い勝手の違いの再確認
2. 手持ちの無線LANのPCカードが使えないか
(無線LAN非搭載で持ち出すことを考えて)
3. トラックパッドの純正ドライバ導入
(Win10のドライバだとスクロールやジェスチャ関係がまったく使えない)
4. SSD換装後の性能確認

みたいなことを確認し始めたら沼にハマってしまいました。

上記1を2〜3日試して「これは使えそう」という感触をつかんじゃったことで加速して、あんまり細かいことは書きませんが、上記2でかなりの時間を費やし結果的にその努力はムダでした。

さらに3もムリだとわかり、これもムダ。

上記4はまだやってませんが、上記の過程でHyper-Vの存在に気づいて軽い感動を覚えて、試しにゲストOSにLinuxを入れたらゲストOSの容量が20GBとかで60GBのSSDには入らないので上記4はまだ確認してません。

あと、スマートカードリーダーが付いてたので、何か使い道がないか試したり(結局、使い道は見つからず)。

てな感じで、横道に逸れつつ不毛なパソコンいじりをしてた今週。1日1食が3日、電子ピアノの練習も2日サボっちまいました。

とくに上記2なんかは、数百円で入手できるUSBのWifiドングルで解決できるので、PCカードが簡単には使えないとわかった時点でやめればいいのに、Live USBのLinuxとか外付けUSB HDDのLinuxとかで悪あがきしてかなり不毛。

このあたりは、もう本来の目的ではなく「無線LANのPCカードが使えるかどうか」が目的化してた(もう少し細かいことを言うとLive USBのpersistent設定とか完全に目的とズレたところでハマってた)りして、20代に自作PCとかでSlackwareやFreeBSDと格闘してたころを思い出します。

あのころは「OSをインストールして動かす」ことが目的で、そのあとは何も考えてなかった(インストールできてもほとんど使い道はないのでただの達成感だけ、それも達成できないことも多々)みたいな。

昔は若かったので、それこそ飯も食わずに徹夜して没頭したりしましたが、さすがにこの歳なのそこまではやらないまでも、今週は1日1食が3日、電子ピアノの練習も2日サボりました。

まあ、すべてがムダだっったわけではなく、いろいろやったことで新しい知識とかを多少得たり(たぶんこの先役立つことはほとんどない)、飯やピアノを犠牲にするくらい没頭してたくらいなので、それなりに楽しかったです。

そんなこんなでひととおり試してようやく冷静になり、とりあえずこのノートPCは当初の目的どおり「たまのWin10用PC」に落ち着いてます。いまのところ。

ただ、ひさびさに「いろいろ使えそうなWin環境」を手に入れたので、なにかのきっかけで再燃するかもですが。

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

スポンサーリンク
1st-336×280

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
1st-336×280