趣味化するデジカメ物色

写真趣味の真似ごとをしつつデジカメを物色する日々が続いてます。

半月ほど前は、

PENTAX MX-1
→E-PL3
→DMC-LX3
→NEX-5R
→DMC-GF7
→DMC-GF6
→DMC-G5
→DMC-G6

みたいな感じで、あーでもないこーでもないと考えてました。

だいたいのイメージとしては、

・お手頃価格
・大きすぎない&重すぎない
・チルトorバリアングル液晶
・RAWで撮れる
・使える電子シャッター
・アプリ連携
あたりを物色してる感じ。

その後、カメラ用の防湿ケースに入ってるものをじっくり見たらペンタックスKマウントのオールドレンズが4,5本出てきて、オールドレンズを楽しむというのもいいかもしれないなんて思い始めてます。

オールドレンズを楽しむんだったらやっぱフルサイズデジイチじゃない?みたいな感じでソニーのα7系をわりと本気で物色したりしてます。

でもα7といえば初代の本体のみの中古でも安くて7万円くらいで、これまで物色してきた本体レンズ込みで2〜4万円台みたいなところから大きくアップするわけで、写真趣味の真似ごとにさすがにそれは高すぎだろうと当然のことながら買うには至らず。

まあそもそもオールドレンズで何を楽しむのかすら分かってなくて言葉だけで盛り上がってる気もする。

一方で手持ちのデジイチのひとつがAFがイマイチ調子が悪いとか水準器が壊れてるのを発見したり(どうでもいいといえばどうでもいい)、普段使いの高級コンデジもAFが合わないことが多くなってきたりで購買意欲もじわじわと上がりつつあります。

そんなわけでフルサイズデジイチ以外にペンタックス系のもう少し新しいデジイチとかオールド高級コンデジもいいかもしれないなどと思って調べてみたり。

いろいろ調べてると無駄に機種や機能などの知識(実際にどういうシチュエーションでどう使うという具体的イメージはない)が広がるのが楽しくて物色そのものが趣味と化しつつある今日この頃。

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

スポンサーリンク
1st-336×280

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
1st-336×280