
『ピアニストの脳を科学する』に励まされる
趣味のピアノ練習のかたわら、ピアノに関する本を少しずつ読んでいて、先日も記事を書きました。 いまは『ピアニストの脳を科学する:...
日常生活という散歩を楽しむ日々
趣味のピアノ練習のかたわら、ピアノに関する本を少しずつ読んでいて、先日も記事を書きました。 いまは『ピアニストの脳を科学する:...
ウクレレを始めてから2年経ちました。 一昨年の6月2日にドコモポイントでマハロのMR-1という安物のウクレレを買って地道に練習を続けて...
昨日、ウクレレのフリーマガジン「ローリングココナッツ」の#79をゲットしました。 今回の表紙と冒頭のインタビュー記事はナニワの...
『「ピアノ力」をつける!-これなら弾ける、かならず続く』(角聖子著)という本を読みました。 「ピアノ力」をつける!―こ...
先日からハードオフで楽器関連のジャンクを買ってますが、 今日新たに譜面台を240円(税抜)でゲットしました。今回もハー...
今年の1月からキーボードの練習を始めて、いままで1曲だけをひたすら練習してきたのですが、 このところ上達のペースが一進一退にな...
昨日、ハードオフで電子ピアノのペダルをゲットしました。 このゴールデンウィーク明けに中古の電子ピアノを別のハードオフで...
昨年末に買ったキーボードを今年の1月7日から練習していて、もともとは国立市の Play Me, I'm Yours Kunitachi 20...
先日ハードオフでジャンクの電子ピアノを買ったんですが、 その後、軽く分解したところとくに問題ないことがわかり、 ...
昨日、月曜日に電子ピアノKAWAI es-1を購入した記事を書きました。 記事にもあるように、一部の鍵盤で押して指を離したあと...