自転車の中距離遠出&電車輪行帰り

先日インドアな毎日で体力の衰えを感じてリバースランジスクワットをやってるとか書いてましたがそういう影響もあってか、カミさんが土日に出掛けて帰りが遅くなる状況で午後遅めに自転車で出掛けて電車で帰るというのにちょっとハマってます。

自転車は在職中に中古で買った折りたたみ自転車のストライダのMK3。

うちでダラダラ過ごして気づいたら午後になってても行けるところまで行って帰りは折りたたんで電車で帰るという流れ。ちなみに電車での輪行にあたっては専用カバーを装着してます。

暗くなったら最寄りの駅とか明るくても疲れたらとかでもいろいろ気楽。

帰りは電車なので出先で呑むという選択肢もある。ストライダはたたんだ状態で押して歩けるのがいいところ。

自転車でちょっとした遠出とか考えるとちゃんと計画して朝早くに出発…とか考えがち。

もちろんその方がいろいろいいかもしれないけど、そもそもそんなに行きたいところなんてないし、ただ天気がいいので自転車でブラブラしたいというだけなので行き先はどうでもよかったりする。

もともとこの自転車が気合い入れて走るようなやつじゃなく、のんびりチンタラ乗るにはもってこいの散歩仕様。

目的地の目安として駅やリサイクルショップなどを想定して出掛けるものの、最短距離ではなく幹線道路を避けて裏道とか住宅街などの静かな道、さらになるべく通ったことのない道を選んだりしてのんびり進む。途中で目的地が変わることもしばしば。

のんびり進んでても気持ちがいいとそこそこの距離を移動してたりすのでそれなりに運動になし心地よい疲労感が最後に待ってたりする。

先日のGWもカミさんと小旅行に行った時もクルマに積んで、カミさんが陶器市とか見てる間は自分は自転車で周辺をブラブラしたり。

そんなこんなで、ひょっとしたらこの自転車を買って以来、今が一番活用してるかもしれない。以前は自転車で遠出といったらクロスバイクでそこそこ気合入れて距離を走って自力帰宅が多かった。クロスバイクの輪行袋とかも持ってたけどけっこう面倒でかさばる。

個人的には普通の折りたたみ自転車も意外とたたむ手順や組み立てが面倒だったり重かったりする印象があるけど、この自転車は、

・基本的に2〜3アクションで折りたたみ&組み立てらる
・そこそこ軽い(10kg程度)
・たたんだ状態で押し歩きができる
・ベルトドライブなので油で汚れない
・ハンドルが左右それぞれがたためるので幅を取らない
・タイヤが片持ちなのでパンク修理でタイヤを外さなくてもいい

などといったメリットを再認識してます。

やはり折りたたみ&組み立て・搬送が面倒なのは出かけるハードルが高くなるわけで。

この自転車を買った過去の自分に感謝しつつ、あんまり暑くなるとさすがにやらないと思うので真夏以外の趣味ですな。

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

スポンサーリンク
1st-336×280

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
1st-336×280