2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。
毎度のことながら、練習パターンは基本的に昨年6月の記事から変わらず。
最近のトレンドである、
●弱く弾く練習をしている
●ペダルを使い始めた
●再びヘッドホンがメインになってる
も同じ。
微妙に変わった点としては、座って弾くことについて、以前は高さを稼ぐためにクッションとか本などを重ねてたのをやめてみたり。そうすることで手や腕の感触の違いを感じたり、首の負担の軽減のとか。ま、気分です。
弱く弾くのは、以前はメトロノーム使ってたのを、より丁寧に指が鍵盤の重さを感じながら押すためにメトロノームなしでゆっくり確かめながらやるようになりました。
あと、前回書き忘れてたんですけど、オクターブの練習もやってます。
– 真ん中のド(C4)&C3から半音ずつ下がってA1&A0まで往復
– C3→C4→B2→B3をA0まで往復
– C4→C3→B3→B2をA1まで往復
– C3&C4→B2&B3→A2&A3のように白鍵だけでA1&A0まで往復
・右手で
– 真ん中のド(C4)&C5から半音ずつ下がってC7&C8まで往復
– C4→C5→D4→D5をC8まで往復
– C5→C4→D5→D4をC7まで往復
– C4&C5→D4&D5→E4&E5のように白鍵だけでC7&C8まで往復
てな感じ。
これは、自分がやってる曲にオクターブで押さえることが多いわりにスムーズじゃないのと、小指が弱いと感じるのでその強化、白鍵だけで横移動するのもちょっと苦手なので。
これに最近、指くぐりと指またぎを追加しました。
てことですね。
何をいまさらな感じですけど、いろいろ曲を練習してると、なんどやってもできないところって、それ用のトレーニングをしないと弾けない気がしてきて。やはり基本って大事なんだなと思い知らされてます。
ただ、いまさらこの歳で闇雲&機械的にバイエルやハノンをやってもモチベーションが続かないのと違って、必要に迫られてやってるトレーニングなので前向きにやってます。
などと言いつつ、最近ちょっとスランプ気味です。
いつものことですが、何度やっても弾けないとか、以前できたと思ってたところがうまくいかないとか、ほんとに弾けるんだろうとか、そういうネガティブ感情に支配されがちな「楽しくない期」です。
まあ、亀の歩みでありつつも、おそらく以前よりは上達してると思うので、こういう時期のあとにはまた「楽しい期」がやってくると思うので淡々とやってきいきたいと思います。