2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノで練習している状況の記録です。
練習パターンは基本的に昨年6月の記事にから変わってないです。ってことは1年間ほぼ同じような練習をしてきたってことですね。我ながらよく続いてますな。
3月くらいから力を入れてる、電子ピアノを始めるきっかけの課題曲「Boogie Woogie Stomp」を重点的にやったり、立って弾くのも変わらず。
最近の変化といえば、
・「Swanee River Boogie」を両手で練習開始(一部)。
・「Mess Around」を両手で練習開始(一部)。
・できるだけヘッドホンなしで(小さい音で)弾くようになった。
・一部の曲で、コード弾きをパーカッシブに弾く練習開始。
・なるべく指が鍵盤にまっすぐになるように意識し始めた。
あたり。
「ヘッドホンなしで弾く」のは、以前はカミさんが留守で近隣住民も不在と思われるときだけだったんですが、最近ではカミさんが留守なら近隣住民は関係なくヘッドホンなしで弾くようになりました。
もちろん音は小さめで、テレビの音より小さいんじゃないかってくらい。
電子ピアノを始めたころは、ヘッドホンなしで音量控えめでやってたんですが、生ピアノで軽くタッチしても音が大きいことに驚いたり、たまにヘッドホンで大きい音で弾くと粗が目立つことから大きい音で弾く方が練習になると思ってヘッドホンでやるようになってました。
でも、以前も書いたと思うんですが、スピーカーから出る音の方が弾いてて楽しいんですよね。なぜか。小さい音量でも。
で、生ピアノを弾く機会もそうそうないだろうし、最近は多少は腕が上がったのかたまに大きい音で弾いてもそれほど違いがなくなってきたということもあって、楽しい方をとることにしました。これからの季節ヘッドホンは暑いですし。
で、この5月くらいからカミさんが非テレワークが多かったので、ヘッドホンなしが常となりました。最近はまたテレワーク多めになってきたんですけど…
「パーカッシブに弾く」というのは先月も書いたように「叩くようなアクション」で弾く感じです。
たとえば「Lady Madonna」のイントロの右手なんかはリズミカルな重音なので、鍵盤に指が張り付いた状態で弾くより、パーカッシブに弾いた方がいいだろうみたいな。
で、曲の練習だけじゃなくて「リトルピシュナ」みたいなスケールなんかも、あえて一音一音指を鍵盤から離してパーカッシブに弾くようにしてます。
スケールはメトロノームに合わせてやるのでリズム練習にもなってそうですが、左手がちょっとぎこちないことに気づきました。課題曲の左手はノリノリのリフなのでこれはちょっと鍛えとかないといけないかも。
「なるべく指が鍵盤にまっすぐ」というのは、フレーズ的にちょっと離れた鍵盤へ行くときに手を移動せずに手首の回転で弾くことがあるんですが、これだと指が斜めに当たるのでミスタッチしやすかったり、鍵盤の底までしっかり打鍵できてなかったり。
もちろんそうしないと弾けないシチュエーションもありますが、可能な限り指が鍵盤にまっすぐ当たった方がしっかり弾けるんではないかと考え始めました。
そんな感じで地道に続けてます。