猫背解消に向けて

わたしは猫背です。

いつから猫背だったかわからないくらい前から。

おそらく社会人になったときには既に猫背だった気がするので、もう30年以上。

だったら、もういいんじゃないかみたいな気もしますが、きっかけは今年の健康診断

ここで便潜血検査で大腸内視鏡検査を受ける流れになったんですが、いろいろ思うところがあり、結局内視鏡検査はキャンセルしました。

キャンセルはしたんですが、以前から気になってる症状があり、それは右肋骨下あたりの内蔵あたりにときどき微妙な痛みを感じること。

位置的には肝臓も近いですが、沈黙の臓器である肝臓はこんな微妙な痛みはないんではないかと考え、痛みが出るときの感覚などから考えて姿勢が悪いからではないかと思うようになりました。

猫背で肋骨が下がり内蔵あたりを圧迫してるんではないかと。大腸かどうかは別として、なるべく病院にはかかりたくないな、と。

そんなわけで、猫背対策を始めました。

とはいえやってることはたいしたことはなくて、

・座るときはなるべく胸を開いて背筋を伸ばす
・散歩するときも胸を開いて背筋を伸ばす
・散歩コース中に雲梯的なやつにぶら下がる

な感じ。

まだやり始めて1ヵ月も経ってないですが、この中で一番効果を感じるのが雲梯でしょうか。

最初は前者2つだけだったんですが、やはり気が付くと背中が丸くなってしまう。習慣と筋力のなさが問題でしょう。

そこに雲梯が入ると広背筋が鍛えられるのか比較的ラクに胸を開ける→背筋が伸ばせるようになってる気がします。

ぶら下がるっていっても、腕力・握力が弱くて長時間は無理、懸垂なんて論外な状態で、しばらくぶら下がってつらくなったら降りるのを何回か繰り返すだけ。

それでもいままで使ってなかった筋肉なので、かなり負荷を感じて効いてそう。

そんなこんなで、少しずつ姿勢が悪い方が違和感を感じるようになってきました。これはいい傾向の気が。

例の右肋骨下の痛みも感じなくなりましたし。

ただ、ひとつ問題が。

猫背生活が長かったせいか、姿勢がいい状態が続くと少し腕が痺れてきます。特に右腕。いままでとは違う感じで背骨が神経を圧迫するんだろうか。

これは以前にもスポーツタイプの自転車で前傾姿勢で首を上げて走行するなど背筋を無理やり伸ばし続けるような状態で経験してたことです。

ということは、腕が痺れる=姿勢のケアができてる証拠という気もするんですが、この先、背骨や筋肉のバランスの改善で痺れが解消されるんだろうか。

もしこのまま痺れを感じる状態だとそれはそれで問題な気もするので、猫背を容認する必要があったりして。

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

スポンサーリンク
1st-336×280

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
1st-336×280